今日のつぶやき |
千葉県松戸市 聖徳大学生涯学習教育「SOA」 平成26年10月4日(土) 15;00〜 東日本大震災義援活動 鎮魂地蔵1000体プロジェクトを実施します。 |
平成26年8月
8月1日〜6日までミャンマーに行ってきました。
世界三大仏教遺産
ガバン
バガン朝(11世紀〜13世紀)
南部のヤンゴンは熱帯気候で8月は
雨季で雨に降られました。
中部のバガンは亜熱帯気候で
雨が少なく乾燥した赤土の大地に
無数のバゴダが点在しています。
アーナンダ寺院
過去四仏 西 Gotama
シダールタ王子誕生の黄金のレリーフ
天空の寺院 ポッパ山
ナッツ神が祀られています。
平成25年8月7日
8月1日〜5日までインドネシアに行ってきました。
世界遺産ボロブドゥールの仏教遺跡を見ることが目的です。
ボロブドゥール仏教遺跡は9世紀中頃には完成
したと見られています。1814年に発見されるま
では、土中に埋まっていたのです。
下部方形の5段には1460面もの浮き彫りが施さ
れています。上部3段の円形部分には、釣鐘型の
ストゥーパに72体の仏陀像が安置されています。
1460面の浮き彫りの中で、120面はお釈迦様の
物語(仏伝図)です。他の浮き彫りは、仏教の教え
や物語が表現されています。「仏教の百科事典」と
言われる由縁です。
この仏伝図のレリーフの模刻にチャレンジしたいと
思っています。木か粘土か石膏、モルタルかと模索
中です。
topに戻る